車椅子で伊勢崎市議会議員の高橋のぶたかです。
ぜひ、足を運んでみてください。
講演会:「日本人はなぜ長いものに巻かれてきたか」
―事大主義と忖度の歴史―
日時:令和6年7月13日㈯
開場:13:00
講演:13:30~15:00
自由討論:15:15~16:00
会場:伊勢崎市絣の郷 円形交流館多目的ホール
料金:無料(資料代500円)
【概要】
かつての群馬県地域は「上州やくざ」「難治県」と呼ばれており、民衆統治の難しさで知られましたが、そうした県民性は近代化と共に失われ、次第に穏健化してきたと言われます。
また現 在では「群馬は保守王国」というイメージすらあるほどです。
この逆転現象は群馬県地域だけのものなのでしょうか。
それとも日本社会全体にみられる一般的 傾向なのでしょうか。
このことについて、民俗学者の室井康成先生に「事大主義」というキーワー ドより解説していただきます。
講師紹介:室井康成先生
1975年東京生まれ。國學院大学文学部文学科卒業。総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了。博士(文学)。韓国:蔚山大学校人文学部日本語日本学科講師、千葉大学地域観光創造センター特任教員、東京大学東洋文化研究所特任研究員を経て、現在は会社役員。
≪著書≫
『柳田国男の民俗学構想』(森話社 2010)
『事大主義―日本・朝鮮・沖縄の『自虐と侮蔑』(中公新書 2019)
『日本の戦死塚―増補版 首塚・胴塚・千人塚』(角川ソフィア文庫 2022)
『政治風土のフォークロアー文明・選挙・韓国』(森話社 2023)
[お問い合せ]
伊勢崎創年会 代表 佐藤喜久一郎
☎080-5000-8603
コメントをお書きください